
あなたは「アンティーク」って知っていますか?
古くから伝わる素敵な宝物のことです。
そんなアンティークの世界で活躍している石井陽青(いしい ようせい)さんについてまとめてみました。
日本を代表するアンティークディーラーとして有名な石井さん。
どんな人生を歩んできたのか、家族のことや、お店のことなど、気になりますよね?
この記事で気になるところは全部ご紹介していきます。
石井陽青さんの経歴とアンティークディーラーとしての歩み
こちらが石井陽青さんです。
背景にもアンティーク品があって流石ですね笑
出生や出身地とアンティークを好きになった理由
石井陽青さんは1976年に埼玉県で生まれました。
小さい頃から、お父さんと一緒に骨董市に行くのが楽しみだったそうなんです。
そこで見た素敵なアンティークの数々に、すっかり心を奪われてしまったそうです!
この体験が、アンティーク大好きなアンティークディーラーの今の石井陽青さんを作り上げたきっかけとなりました。
学歴: 立教大学時代から始まったアンティークへの情熱
高校までは非公表で不明でしたが、大学は立教大学に入学しています。
立教大学に入学してからは、世界中を飛び回ってアンティークを探す旅に出ました。
大学生からアンティークの売買を行うアンティークディーラーとしての活動をしていたことになりますね。
アフリカ、ヨーロッパ、中東、アジアなどを回っていたそうです。
ほぼ地球一周ですね!笑
世界各国でアンティークの買い付けをしていたそうです。
銀座アンティークアイの設立と帝国ホテルプラザへの展開
大学を卒業した2000年、
ついに「アンティークモール銀座」で自分のお店を持つことができました。
さらに2012年3月には、
なんとあの超有名な帝国ホテルプラザ東京の中に
「銀座アンティーク・アイ」をオープン。
ここでは、とっても素敵なアンティークジュエリーや美術品を扱っています。
お店については、後で詳しくまとめていきます。
クレイジージャーニー出演で注目されたファベルジェのイースターエッグ探求
帝国ホテルプラザにお店を出すなどアンティークディーラーとして大活躍している石井陽青さんですが、テレビにも出演しています。
2023年8月28日に放送されたテレビ番組「クレイジージャーニー」に出演した時は、
ファベルジェのイースターエッグを探す冒険が大きな話題になりました。
この番組のおかげで、石井さんのすごい知識と情熱が多くの人に知られるようになりましたよ。
石井陽青さんの家族は?妻と子供たちの支え
石井陽青さんは、アンティークディーラーとしての活動だけでなく、家族との時間も大切にされているようです。
そんな彼の家族構成やプライベートな一面についても調べてみました。
公開されている家族情報とプライベートな一面
石井陽青さんの家族に関する情報は多くは公開されていません。
ですが、彼のブログ「世界横断日記」には、家族の話題がよく出てきてます!
ブログを読み進めてみると、妻や娘がいることがわかりました!
石井さんが家族との時間を大切にし、プライベートでも充実した生活を送っていることが伺えますね。
妻はどんな人?
石井陽青さんの妻はどんな人なのでしょうか。
調べてみましたが、妻についての情報はほとんど公開されていないようでした。
ですが、仕事に打ち込む様子や家庭の話も出てくることから、関係は良好だろうと推測されます。
世界中を飛び回る石井さんの活動を、きっと温かく見守り、支えているのだろうと思います。
大学生の頃から世界を飛び回る仕事をしているので、
きっとそれを受け入れて結婚しているはずです。
嫁ブロックという言葉もありますが、きっとそんなのはないでしょう笑
家族の理解があるからこそ、石井さんも思う存分仕事に打ち込めているのだと思います!
娘とのエピソードや家族写真から見る素顔
石井陽青さんには子供もいて、娘が1人いるようです
ブログには時々娘さんが登場しています。
スキー旅行にいった際の写真もありました。
私は17年振りに年末お休みをいただき、自宅で家族と過ごす事ができました。
娘や義理の兄、姪っ子とスキーに行き、筋肉痛も味わっております。
スキー旅行の写真からは、娘さんと楽しそうに過ごす石井さんの姿が見られます。
仕事では凄腕のアンティークディーラーとして活躍する石井さんですが、
家族と過ごすときは優しいパパの顔変身してますね!
このように仕事も家族も大切にする石井さんの生き方は、きっと多くの人の憧れになっているはずです。
石井陽青さんのお店は銀座アンティークアイ!魅力と店舗情報
銀座アンティークアイってどんなお店?
石井陽青さんがやっているお店の名前は「銀座アンティークアイ」といいます。
その名の通り、アンティーク品のお店です。
なんと、あの帝国ホテルプラザ東京の中にあります!
場所は超便利で立地が最強です!
家賃も超高いはず、、きっと儲かっているんでしょうね笑
東京メトロの日比谷駅から歩いて5分、有楽町駅からは10分くらいで着きますよ。
どんなアクセサリーが見つかるの?
アンティーク品はその時々で異なるそうですが、ヴィクトリアン時代やアールデコ時代のアンティークジュエリーがいっぱい!
それぞれのアクセサリーには素敵な歴史があって、石井さんが丁寧に説明してくれるので、自分にぴったりの一品が見つかるはずです。
お店の歴史は?
このお店は1989年に、石井さんのお父さんである石井浩さんが始めました。
その後、息子の石井陽青さんがバトンを受け取って、「本物の価値を伝える」という想いを大切に、素晴らしいアンティークを紹介し続けています。
なんと書籍も出版!
なんと石井陽青さんは『アンティーク・ディーラー 世界の宝を扱う知られざるビジネス』という本も出版しています!
普段は見られないアンティーク業界の裏側や、石井さんの体験談が書かれています。
この本を読むと、石井さんがアンティークをどれだけ大切に思っているかが伝わってきますよ。
気になる方は是非チェックしてみてください。
まとめ
石井陽青さんは、幼少期からのアンティークへの情熱を持ち続け、現在も第一線で活躍するアンティークディーラーです。
家族の支えや自身の経験を糧に、これからも多くの人々にアンティークの魅力を伝えていくことでしょう。
彼の活動や店舗に興味を持たれた方は、ぜひ「銀座アンティーク・アイ」を訪れてみてはいかがでしょうか。