
四元志桜里(よつもとしおり)さんは、
女子ボクシングの選手としてとても注目されている選手です!
2025年3月2日(日)のミライモンスターにも出演されます!
今回は四元志桜里さんの中学や高校、
空手からボクシングに転向した経歴について
記事にしてまとめてみました!
引用元: https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20240814-OYTAI50011/
四元志桜里さんの中学はどこ?中学生活について
四元志桜里さんは鹿児島県霧島市出身で、
生まれてから中学に入るまでも霧島市で育ち、
そのまま地元の霧島市立牧之原中学校に入学しました。
牧之原中学校は、いってしまえば普通の田舎の公立中学校で
1学年は10−30人くらいの小さな中学のようです。
そんな中学から有名になるであろうボクシングの選手が出ているのですから
すごい確率ですよね!
牧之原中学校に通いつつ、空手やボクシングに励んでいた四元志桜里さん。
ところが、
中学2年生となる2021年9月に、
宮崎県の名門校、日章学園中学校へ転校しています。
後ほどの章でまとめますが、四元志桜里さんは元々硬式空手をやっていて、
中学1年生の頃、空手からボクシングに転向しました。
日章学園中学校のボクシング部は強豪として有名で、
ボクシングに集中するために転校するという決断をしたようです。
地元の鹿児島を離れて宮崎にある日章学園に入ったと考えると、
相当な覚悟ですよね、、!
転校後は寮生活を送りながら学業とボクシングを両立していたようです。
四元志桜里さんの高校は?
高校についても調べてみました。
四元志桜里さんは日章学園中学校を卒業したあと、
そのまま内部進学で日章学園高等学校に進学しているそうです。
そのままボクシング部で学業とボクシングを頑張っているそうです。
そして高校2年生となった2024年の夏頃に開催された
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)のボクシングの女子バンタム級で
見事優勝!
この優勝がきっかけで四元志桜里さんのことを知った人も大勢いたようです。
高校でも寮生活を続け、学業とボクシングに集中する日々を送っているそうです。
日章学園は中学も高校もスポーツの名門校なので、
ボクシング以外の競技で活躍する選手も多数在籍しています。
そんな選手たちとの学校生活はさぞかし刺激的なんだろうなと推測しています。
四元志桜里の空手からボクシングに転向した経歴!
ボクシングで四元志桜里さんですが、
実は元々硬式空手をやっていたってご存知ですか?
四元さんが空手を始めたのは5歳の頃。
幼少期からその才能は際立ち、
小学生時代には硬式空手の全国大会で5連覇を達成するなど、
数々の実績を残しています。
余談ですが、妹の里桜音さんも空手をやっていて、
姉妹で優勝するなど、素晴らしい成績を残しています。
鹿児島県霧島市の牧之原小学校に、元気な空手姉妹がいる。4年生の四元志桜里さん(10)と2年生の里桜音さん(8)だ。
数々の大会で優勝を続けているほか、去年、硬式空手の全国大会に出場し、姉が2連覇、妹が初優勝した。4月にあった今年の全国大会で姉の志桜里さんは3連覇、妹の里桜音さんは、準優勝を飾った。
空手では攻撃的なスタイルで、
特にパンチ力に定評があったそうです。
パンチ力は、後のボクシング転向後も大きな武器になっていそうですね、、!
小学2年生の頃、格闘技好きの父親の影響もあり、ボクシングに挑戦することになりました。
ボクシング転向後は
毎日のトレーニングを欠かさず行っていたようです。
空手で培った基礎体力と精神力、格闘技の経験で、
ボクシングへのスムーズな適応できたのだと思います。
ボクシング転向後も、数々の大会で好成績を収めています。
特に2024年のインターハイ女子バンタム級での優勝が主な実績になります。
まとめ
四元志桜里さんは、ボクシング界で大活躍中の女子高校生です。
まだ高校生ですので、これから大きな大会で優勝すればより大きな注目を集めることになるでしょう。
ミライモンスターにも出演予定なので、そちらも是非チェックしてみてください。