
福岡市早良区に位置する「バルティーエ」は、
独自の醤油ラーメンと暗すぎる店内の雰囲気で
注目を集めるお店です。
2025年2月7日(金)放送の「ザワつく!金曜日」や
「ナニコレ珍百景」でも取り上げられ、
今とても盛り上がっています!
本記事では、
実際の口コミを基に店内の雰囲気やサービスのレビューや
人気の醤油ラーメン「革命」や「炎帝」などのメニューについて詳しく紹介します。
訪問を検討されている方の参考になれば嬉しいです!
目次
実際の口コミから見るバルティーエのレビューまとめ
店内の雰囲気と特徴
バルティーエの店内は、
外観は居酒屋のような印象ですが、
中は暗めの照明でバーのような独特の雰囲気が特徴です。
なんと、店内は真っ暗で照明は手元が見えるスポットライトのみだそうです!
ちまたでは「日本一店が暗いラーメン屋」と言われているそうですよ。
一歩中に入るとそのギャップに驚かれる方も多いようです。
この独特な世界観がバルティーエが有名になった理由の1つだそうです。
バーの雰囲気でラーメンを楽しめるのは、
他のラーメン屋にはない特徴ですよね。
きっと、特別な体験になると思います!
接客サービスの評価
スタッフの対応は丁寧で、
初めて訪れるお客様にも親切にメニューの説明をしてくれると評判です。
特に、ラーメンの食べ方やおすすめのトッピングなど、細やかな気配りが感じられます。
ポジティブなレビューの傾向
多くのレビューで、
店の看板メニューである醤油ラーメンの「革命」や「炎帝」について
スープの深い味わいや鶏チャーシューの柔らかさが
高く評価されていました。
ラーメンやメニューについては後ほど詳しくまとめていきます。
また、ラーメン屋には珍しくニンニクの醤油漬けやワサビもあり、
いろんな味変が楽しめる点も好評です。
改善点として挙げられる意見
一部のレビューでは、店内の照明が暗すぎると感じる方もいるようです。
また、「ざわつく金曜日」などのテレビでも紹介されている人気店のため、
ピーク時には待ち時間が発生することもあるようです。
レビューを見ていると、やはり土日の昼は混雑するようなので、
できれば人が少ない平日に訪れるのがオススメです。
バルティーエの醤油ラーメンとは?
ここからは、バルティーエの看板メニューである
醤油ラーメンの「革命」や「炎帝」について紹介していきます!
定番メニュー「革命」の味わい
「革命」は、鶏ガラスープに地元のヤマタカ醤油を使用した一杯です。
スープは鶏ガラのクセや雑味が少なく、
和風つゆのような味わいで、
濃口醤油の風味がしっかりと活かされています。
麺は低加水の細麺で、スープとの相性も抜群です!
まとめると、1番シンプルな醤油ラーメンで、万人にオススメです!
辛口ラーメン「炎帝」の辛さレベルと特徴
「炎帝」は、醤油ラーメンに辛味を加えたバージョンのラーメンで、1辛から10辛まで選べます。
辛さの中にも旨味が感じられ、辛いもの好きの方にはたまらない一品です。
バルティーエのメニューは?
メインの醤油ラーメンの紹介
バルティーエの主力メニューは、先ほどまとめた醤油ラーメンの「革命」と「炎帝」です。
どちらも鶏ガラスープと地元の醤油を使用し、独自の味わいを提供しています。
サイドメニューやトッピングのバリエーション
サイドメニューとして、「十八雑穀米TKG」などがあります。
バルティーエで出されるお米は全部十八雑穀米を使用しているようです!
健康志向なのは、個人的にありがたいですし、
特に女性だと嬉しい人も多いのではないでしょうか
また、トッピングには鶏チャーシューに加えて
ニンニクの醤油漬け、ワサビなどがあり、
味の変化を楽しむことができます。
その他メニュー紹介
他にも、すき焼き風豚チャーシュー丼やチャーハンなど、
多彩なメニューが用意されています。
この辺は他のラーメン屋とあまり変わらないようです。
まとめ
バルティーエは、福岡市早良区で独自の醤油ラーメンを提供する注目のお店です。
「日本一店が暗いラーメン屋」を自称しているくらいの独特の店内の雰囲気や、
醤油ラーメンなどのこだわりのメニューは、
多くのラーメンファンに支持されています。
福岡にお住いの方や福岡を訪れた際は、ぜひ一度足を運んでみてください!