
スピードスケート界で今どんどん注目度を上げてきている若手選手といえば、大原陽菜さん!
中学1年生で日本新記録を出しちゃうような、すごい実力の持ち主なんです。
今回は、そんな大原陽菜さんのプロフィールや学歴、経歴、そして家族のサポートについて詳しくお伝えします。
彼女がどんな道のりを歩んできたのか、これからどんな未来が待っているのか、知れば知るほど応援したくなること間違いなしですよ。
目次
大原陽菜さんのwiki・プロフィールとスケート経歴
こちらが大原陽菜さんです。顔立ちがしっかりしててかわいいですよね!
福岡県出身のショートトラック選手、大原陽菜さんの基本プロフィール
名前 | 大原陽菜(おおはら ひな) |
生年月日 | 2010年6月22日 |
年齢 | 14歳(2025年1月現在) |
出身地 | 福岡県太宰府市 |
競技 | スピードスケート ショートトラック |
所属クラブ | 福岡SSC |
趣味 | ショッピング |
大原陽菜さんは、福岡県太宰府市で生まれ育ったショートトラックスピードスケート選手です。
小さい頃からスポーツが大好きで、スケートでめきめきと頭角を現してきました。
競技開始から約5年の中学1年生で日本新記録を樹立
大原さんがスケートを始めたのは、小学校2年生の時。
きっかけは、靴紐の製造会社をやっていた父親についていって
スケートを見た際にかっこいいと思ったことらしいです。
大原陽菜さん
「お父さんがスケートの靴の紐も作ってみようかなとなってからそこで(当時の)コーチに会って始める事にしました」
「かっこいいなと思って実際にみてみたら」
引用元: https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1281634?page=2
そこからの活躍がすごくて、なんと小学3年生で全国大会で優勝!
その後も、いろんな大会で素晴らしい成績を残し続けています。
特にすごいのが、中学1年生の時の記録。
ショートトラック女子3000mで4分55秒134という日本新記録を達成しちゃったんです。
史上最年少での記録更新って、本当にすごいことですよね。
所属クラブと現在の活動状況
現在、大原さんは福岡SSCに所属し、日々トレーニングに励んでいます。
週6日、氷上や陸上での過酷なトレーニングをこなしながら、
国内外の大会で活躍しています。
2024年8月には、
アジアンオープンショートトラックトロフィーで4種目すべてで優勝するなど、
その実力は国内外で高く評価されています。
大原陽菜さんの中学はどこ?
大原陽菜さんの中学についても調べてみました。
中学は、福岡県太宰府市にある筑陽学園中学校に通っているようです。
学業と競技の両立を図りながら、
学校のサポートも受けてスケート活動に取り組んでいるそうです。
2024年5月には、全校生徒の前で優勝報告会が行われるなど、学校全体で彼女の活躍を応援しています。
全校生徒の前で表彰されるのは特別な結果をだしてる人でないと難しいですが、
なんせ日本記録保持者ですから当然ですよね笑
学業成績も優秀で、
テストで5教科の総合得点がクラスで1位を獲得するなど、
勉強とスケートの両立に努めているそうです。
勉強もスポーツもトップなのはすごすぎです。
将来の夢でスピードスケートを引退したらCAさんになってみたいようで、
それで勉強も頑張っているそうです。
スピードスケートを引退したら就きたい職業があります。
大原陽菜さん
「CAとかなってみたいなとか思っています」
「飛行機に乗ったときにかっこいいなと思って」
車の中でも勉強頑張っているので、ぜひ報われてほしいですね。
大原陽菜さんの高校進学と学業・スケートの両立
大原陽菜さんですが、高校はどこなのでしょうか。
調べてみましたが、現時点では中学2年生なので、
当然進学自体もまだですしどこに行くかの情報も公表していないようでした。
とはいえ、推測はできます。
将来的には筑陽学園高等学校への進学が有力視されています。
筑陽学園は中高一貫校で、中学のほとんどの生徒がそのままエスカレーター式で高校に進学します。
大原陽菜さんもそのまま筑陽学園高等学校に通う可能性が高そうです。
今通っている中学でも素晴らしいサポートを受けながら勉強もスケートも頑張っているようなので、高校でも同じように良いサポートを受けつつ競技に集中できるはずです!
まとめ
大原陽菜さんは2025年1月時点でまだ14歳という若さなのに、
日本のショートトラック界を引っ張っていく存在に成長しているんです。
これからの目標は、国際大会やオリンピックでメダルを取ることだそうです。
さらなる活躍が楽しみですね!
大原陽菜さんの新しい挑戦みんなで応援していきましょう。