嵐の活動終了(解散)はなぜ?いつ?スケジュールまとめ

2025年5月6日、ゴールデンウィークの最終日に

人気アイドルグループの嵐が2026年5月頃を目処に活動終了することを発表しました。

嵐はあくまで「活動終了」という言葉を使っており「解散」という言葉は使いませんでしたが、

ファンクラブも終了することから事実上の解散と言ってよいとおもいます。

世間でもかなり話題になりました。

当記事では、嵐の活動終了の理由について基準していきます。

嵐の活動終了はなぜ?

嵐が活動を終了することを発表しましたが、その理由はなぜなのでしょうか?

まとめてみました。

時をさかのぼること2020年。

ちょうど活動休止直前にコロナ禍になってしまい予定していた大規模公演が中止となってしまいました。

この時期のライブは、嵐に限らずどのアーティストもオンラインでの無観客配信ライブのみで、

ファンに直接感謝を伝える機会を持てず、そのことへの強い心残りがあったそうです。

最後にもう一度5人でコンサートを行い、直接「ありがとう」を伝えたかったという思いをずっと持ち続けていたのだとか。

そして、直近1年半以上にわたり5人で話し合いを重ねた結果、

「再開→再休止」という不自然な形ではなく、ファンへの感謝を集大成として“活動終了”という形を選択したそうです。

「5人で嵐」という信念のもと、中途半端な形での再開は望まず、20年以上共に歩んできたスタッフやファンと最後の舞台を作り上げることを重視した形になります。

「解散」ではなく「活動終了」という表現を用いた理由は明かされていませんが、

5人の絆やファンとの関係を大切にしたいという思いを込めてそうしたのではないかという推測がファンの間ではされていました。

ところで、そもそも再開せずに終了したのは、

やはり5人のうちのどなたかに続けたくない思いがあったのではないかと思います。

全員が続けたいと思っていれば、そもそも活動休止してないでしょうしね。

リーダー大野智さんの「自由な生活を送りたい」という意向や、

松本潤さんや二宮和也さんの事務所からの独立、メンバーそれぞれの環境・活動の変化

名言はされてないですが活動終了の大きな要因になったのは間違いありませんね。

嵐の活動終了はいつ?スケジュールまとめ

嵐の活動終了はいつなのでしょうか?

報道にもありますが、「2026年5月末」と正式に発表されています。

正確な日付ではありませんが、かなり絞り込まれてはおり、

残り約1年ほどとなります。

スケジュールをまとめてみました。

まずは2026年春ごろに、5人そろってのコンサートツアーを開催予定となっています。

これが活動再開後最初にして嵐として最後の活動となります。

このツアーの終了が2026年5月末で、そこをもって嵐の活動終了となるようです。

また、ファンクラブも活動終了の時期と同じ2026年5月末で終了となるようです。

ただ、それまでの約1年間は会員向けにできる限り多くのコンテンツを配信予定とのことでした!

次のコンテンツは6月中旬を予定しているそうで、

そこまでには一旦停止している新規入会を再開するのではないでしょうか?

現状発表されている最後のツアーとファンクラブ限定コンテンツが、嵐としての“集大成”となります。

まとめ

嵐の活動終了の理由と時期についてまとめてみました。

国民的アイドルグループの最後をぜひ見届けたいですね!

おすすめの記事